- 大野に中村というやつがいるらしい
- WEBのコンサルタントというなんだか今っぽい仕事をしているらしい
- ・・・で、一体WEBのコンサルタントって何?
私のことを知った人の9割以上がこんな風に思ったことと思います(自社調べ・感覚値)
私も、2018年12月に大野に引っ越してから、何件かのHP制作や動画の制作、、、もっと言うと「WEBを使ってどうやって人を集めるの?」的な相談をあちこちで伺いました。
ですが、「そもそも大野でHPやWEBに詳しい(気軽に相談できる)窓口がありそうで無い」という切実な状況を目の当たりにして、お伝え出来ることは自分の口から発信しておこうと思い、記事にしたためた次第です。
- WEBコンサルタントとは、情報発信をして人を集める手法に長けた人材
- 中村の発信戦略や実例を晒す
- いろんな人材を上手に活用してね!
大野にこれまであんまりいなかったレアキャラ故に、分かりづらさもあると思うのですが、「へぇ、こんなお仕事あるんだ・・・」ぐらいで読み物として読んでもらうと良いかなと思います。
そもそもコンサルタントってなんか怖くないですか?

のっけからいきなり皆さんが聞きたそうにしつつも聞いてこないことを話しちゃいます。
大事なポイントは、やみくもに盲信せず・過剰に拒否もせず、正しい知識を身に付けて必要なら必要な範囲で組む。そういうお付き合いの仕方がいいかなと思います。
というわけでコンサルタントと一口に言っても、この業界いろんなプロフェッショナルがおりまして。一例を挙げると、
- プロフィール写真を上手に撮ってお客さんの反応をあげる
- ブログのヘッダーのバナーを変えるだけで反応を上げる
- 名刺の書き方、表現内容を変えるだけで仕事の相談をもらいやすくする
- google検索に引っかかるように記事を書いて仕事を受注する
- お客さんが欲しがる役立つ記事や動画をたくさんアップして仕事を受注する
- 仕事の服装や店舗の見た目をその仕事にふさわしく変化させて売り上げを上げる
- ついつい注文したくなるようなキャッチコピーや文章を書いて売り上げを上げる
・・・と、これ以外にも実はたくさんコンサルティング領域と言うのがあります。
私が得意としているのは、4番や5番。
その仕事をしているうちに、写真や動画を撮ったり、バナーを作ったり、文章を代わりに書いてあげたり・・・と、手広くWEB全般をサポートさせていただいております。
現在の専門領域
現在の主要な領域はこんな感じです。
- HP(ワードプレス)とSNSを組み合わせて理念やポリシーをターゲットにしっかりと伝える
- そのために必要な記事や動画づくりを代行する
- WEBの発信戦略のプランを一緒に考える
- 競合次第だけど、google検索にHITする記事を書く
- その人の素の魅力が伝わる動画を作る
- WEB全般に明るいのでパソコンやIT周りのサポートもする
- これらをひっくるめてWEBで発信して、理想のお客様と繋がりやすくする
という感じです。多いですね
WEBで困ったら中村。ぐらいな感じで覚えておいてもらえばいいかなと思います。
どんなお仕事内容なのですか?
まず、そもそも何でお悩みなのか・問題の本質はどこにあるのかをヒアリングします。
ヒアリングした内容をもとに、どんな内容を、どのぐらいの期間で発信していくか?をスケジュ―リングしていきます。
実際に記事を書いたり、動画を撮りに行ったりもします。

必要とあればWEBサイトも作ってしまいます。
本気を出せばこのぐらいのコンテンツ量のサイトを1週間で作れてしまいます。

検索に引っかかる。相手が見つけてくれる。
そんな記事や動画を作っておけば、営業の負担もずいぶん減って仕事がすごく楽になります。

また、2019年11月に開催されたFORESTIVALというイベントで実は広報を担当させていただいたのですが、コンセプトやデザイン、皆さんの力も相まって、500人ぐらいきたら良いかな。というところが2000人以上の方にお越しいただけたりもしました。(もちろん僕一人の力じゃないです)
11月の振り返り記事でも書いていますので良かったら見てみて下さい。
裏方稼業のため、頑張っているところは見えにくいのでラクそうに見えますが、実はめちゃくちゃ精神力と気合を使うお仕事です。白髪が年々増えて困っています。
コンサルティングをお願いして、実際にお客さんは来るのでしょうか?

- 競合の強さはどのぐらいか?
- そもそもその市場にお客様はいるのか?
- あなたのやる気と予算はどの程度かけられるのか?
・・・で大きく変わってきますが、少なくともご相談いただいたお客様からは↑の写真のようなお声をいただいております。
- 出版プロモーションを一緒に考えたり(なぜかお声がかかってMTGすることに)
- 月の問い合わせ件数が5倍、売り上げが2倍になったり
- 1年の営業目標を1-2か月で達成してスタッフ倍増していたり・・・
という案件に密かに関わらせていただいております。詳しくは本業のHPにいろいろ書いていますので気になる方は見てみて下さい。
また、ご自身でも発信を頑張っておられる事業者さんも多いですが、客観的に最低でもこういった観点からチェックをして、足りない部分があればサポートのご提案をしています。

手前味噌ですが自身の実績も・・・
2014年 趣味で始めたブログで広告収入を得る
2015年 それが本業の稼ぎを超える
2016年 そのブログから2000万円を1年間で売り上げる(しかも人の商品!これが自分の商品だったらよかったのに)
2017年 そんな反省から、自分自身を商品にしてセミナー講師業をスタート
書いた記事がgoogle検索でちゃんと上位にくるかを日常的にチェック。

そうこうしているうちに、サイトを見てお仕事の相談をしてくださった商工会議所や大手企業様でセミナー登壇

何気に福井でも登壇

2019 セミナーは大変なので、ひっそりと少人数限定でコンサルティングを実施。
パソコンとネットさえあればどこでも働けるようになったので、「生活の質」の方を重視し、大野に引っ越し。
大野暮らしがあまりに楽しいのでyoutubeやSNS、このサイトで発信していたら100人以上が大野に遊びに来てくれた。
そんな感じで現在に至る。という感じです。
ビジネス関連についての実績はこちらの本業サイトに全部書いてあるので気になる方は読んでみてさい。
で、WEBでちゃんと発信するとどんな良いことがあるの!?
大きく3つ挙げますと、
- 営業マンの代わりになる
- 相性のいいお客さんを狙って呼べる
- 人材獲得にも活用できる
こういったところです。

ゆるく始めた幣宅のゲストハウス事業も、市内外からたくさんの方が遊びにきてくれているのはこの発信力のおかげです。
まとめ
長くなりましたが、WEBコンサルタント中村は一体何をしているか?を一言で言うとこの図です。

分かりやすく例えると、
認知数が1.4倍に。
購入確率が1.4倍に。
単価はそのままだとしたら、単純な掛け算で2倍近くの売上になります。
また逆に、人が来すぎても困るので、
価値観や理念に合い、お金もちゃんと払ってくれる相性の良いお客様を絞る。ということもお手の物です。
これを考え付くありとあらゆる方法、見せ方で実施する。というのが私のお仕事です。
営業用のプレゼン資料も用意しておりますので、お仕事の相談を検討されている方はこちらからお問合せ下さい。
お問合せはこちら
こちらの記事もおすすめです。
- 自営業者でも低コストで作れるHP制作方法をレクチャーします。
- 手軽に動画を編集・制作できる方法をレクチャーします。
- WEBのコンサルタントとして活動しているのですが、いまいち仕事内容が分かりづらいのでやさしく解説します。